龍谷大学図書館

「法社会学論争」の教訓(二十一) : 市民法学(ないし市民法論)の<戦前>と<戦後>・ひとつの素描 : 昭和初期:橋本文雄の社会法的法源論と平野義太郎のマルクス主義法学

川角, 由和, 2022.09.22. <TD32178550>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
r-ho_55_02_004.pdf

書誌詳細

コミュニティコード 紀要論文
コレクションコード 龍谷法学
コレクションコード 第55巻第2号
タイトル 「法社会学論争」の教訓(二十一) : 市民法学(ないし市民法論)の<戦前>と<戦後>・ひとつの素描 : 昭和初期:橋本文雄の社会法的法源論と平野義太郎のマルクス主義法学
言語 jpn
タイトル(その他) Eine kritische Analyse über „die Kontroverse von der Rechtssoziologie" in Japan (21) : „Vor" und „Nach" des zweiten Weltkrieges von der japanischen Zivilrechtstheorie : Die frühere Showa-Zeit : Die soziologsche Rechtsquellenlehre von Fumio Hashimoto und die marxistische Rechtstheorie von Yoshitaro Hiranno
作成者 川角, 由和
公開者 龍谷大学法学会
NCID AN00251121
JaLCDOI info:doi/10.50873/10295
雑誌名 龍谷法学
巻次等 55
2
開始ページ 67
終了ページ 104
発行日 2022.09.22
寄与者 KAWASUMI, Yoshikazu
寄与者 カワスミ, ヨシカズ
登録日 2022.10.04
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
URI(アイテム表示画面) http://hdl.handle.net/10519/10295
著者版フラグ publisher
SORTKEY 004
ISSN(NII) 02864258