龍谷大学図書館

日本語小咄の音響分析

角岡, 賢一, 2012.03.00. <TD00229002>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
r-ks-sen-knnp_021_005.pdf

書誌詳細

コミュニティコード 紀要論文
コレクションコード 龍谷大学国際センター研究年報/龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報
コレクションコード 第21号
タイトル 日本語小咄の音響分析
言語 jpn
タイトル(その他) An Acoustic Analysis of Japanese Kobanashi Stories
作成者 角岡, 賢一
公開者 龍谷大学国際センター
NCID AN10538881
雑誌名 龍谷大学国際センター研究年報
21
開始ページ 33
終了ページ 50
主題 小咄
主題 Kobanashi
主題
主題 pause
主題 音調
主題 intonation
主題 サゲ音調
主題 punch line paratone
主題 機能文法
主題 Functional Linguistics
発行日 2012.03.00
寄与者 KADOOKA, Ken-Ichi
寄与者 カドオカ, ケンイチ
登録日 2012.05.17
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
URI(アイテム表示画面) http://hdl.handle.net/10519/1781
著者版フラグ publisher
SORTKEY 005
ISSN(NII) 13439413
アブストラクト In this paper, the function of the punch line paratone in the Japanese Kobanashi stories is phonetically analyzed. In this framework, the main concern is on the pitch contour and the pause. As Brown and Yule (1983: 100) describe, "At the beginning of a paratone, the speaker typically uses an introductory expression to announce what he specifically intends to talk about. … The end of a Paratone … can be marked by very low pitch, loss of amplitude, and a lengthy pause." From the functional viewpoint, the punch line paratone can be defined as the identification of the end of the story.