HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Communication in Science and Technology Education and Research Program : CoSTEP >
Peer-reviewed Journal Articles, etc >

「詩を評価する者」としての「山村暮鳥」 : 「評価行為」が明らかにする詩の概念系・実践系の様態の検討

Files in This Item:
takemoto.pdf497.86 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/47056

Title: 「詩を評価する者」としての「山村暮鳥」 : 「評価行為」が明らかにする詩の概念系・実践系の様態の検討
Authors: 竹本, 寛秋 Browse this author
Keywords: 山村暮鳥
大正詩
評価言語
Issue Date: Sep-2011
Publisher: 暮鳥会
Journal Title: 
Volume: 16
Start Page: 42
End Page: 55
Abstract: 本稿は、山村暮鳥を「詩を評価する者」の視点から眺め、山村暮鳥の「評価」が持つ「行為」としての意味を明らかにするものである。山村暮鳥における「評価」行為は、「評価の不可能性」と「評価の絶対性の不在」の自覚の上に、それでもなおかつ「詩を選別し、評価する」行為として行われており、評価の理念系と、詩集刊行や投稿詩選別の実践系との葛藤関係をはらみつつ行われるものとしてある。そこを出発点としつつ、山村暮鳥の代表的詩集『聖三稜玻璃』において、山村暮鳥による言及の少なさの原因を推定すると共に、山村暮鳥の「評価言語」の特質と変容を検討した。その結果、山村暮鳥における「評価観」は、「評価の不可能性」の自覚から、大正六年付近を境にして、「大正的」な「普遍性」概念に依拠するものへと変質することが明らかにされた。以上の考察により、山村暮鳥を軸とした、大正期における「評価言語」の様態が明らかとなった。
Type: article (author version)
URI: http://hdl.handle.net/2115/47056
Appears in Collections:科学技術コミュニケーション教育研究部門 : CoSTEP (Communication in Science and Technology Education and Research Program : CoSTEP) > 雑誌発表論文等 (Peer-reviewed Journal Articles, etc)

Submitter: 竹本 寛秋

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University