WEKO3
-
RootNode
アイテム
北大式土器の型式編年 : 続縄文/擦文変動期研究のための基礎的検討1
https://doi.org/10.15083/00027614
https://doi.org/10.15083/00027614682a082b-3a01-4a3e-8cad-a6c6626cb687
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-04-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 北大式土器の型式編年 : 続縄文/擦文変動期研究のための基礎的検討1 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15083/00027614 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Typological Chronology of Hokudai-type Pottery: Basic Examination No.1 for Studying about Stage of Change from Epi-Jomon to Satsumon Culture | |||||
著者 |
榊田, 朋広
× 榊田, 朋広 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 119773 | |||||
姓名 | SAKAKIDA, Tomohiro | |||||
著者所属 | ||||||
著者所属 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 続縄文時代から擦文時代にかけての社会の大きな変動期を研究するための基礎作業として、北大式土器の編年を現在の資料水準に則り整備した。北大式の編年は、先行研究に対する内省的検討や相互批判の欠如が多くの混乱をもたらし、いくつもの案が乱立しているのが現状である。そのため、近年の資料の増加にもかかわらず、研究そのものは深刻な停滞状況に陥りつつあるといっても過言ではない。そこで、まず研究の流れを概観し、今日もとめられる北大式研究が、資料の実態に即した時間軸の設定と、土器の型式学的変遷の見極めであることを指摘した。次に、土器の特徴や出土状況といった考古学的情報を最大限に活用し、現在設定し得るかぎりの時期区分案を提示した。さらに、隣接諸型式からの影響も考慮しつつ、北大式の成立・変容の実態について詳細に論じた。 | |||||
書誌情報 |
東京大学考古学研究室研究紀要 巻 23, p. 39-92, 発行日 2009-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02873850 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11190220 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 202.5 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 | |||||
出版者別名 | ||||||
The Department of Archaeology Faculty of Letters The University of Tokyo |