WEKO3
-
RootNode
アイテム
参加型政策形成システムをどのように構築するか? : 一般国道9号玉湯改良事業におけるPIプロセスを事例として
http://hdl.handle.net/2298/2475
http://hdl.handle.net/2298/247570efdaf3-8fa5-4b2d-a75c-2cdfa6919639
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 参加型政策形成システムをどのように構築するか? : 一般国道9号玉湯改良事業におけるPIプロセスを事例として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
秋吉, 貴雄
× 秋吉, 貴雄 |
|||||
別言語の著者 |
秋吉, 貴雄
× 秋吉, 貴雄 |
|||||
書誌情報 |
熊本大学社会文化研究 巻 2, p. 83-97, 発行年 2004-02-29 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 1348-530X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
916946 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 301 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | How Should We Build the Participatory Policymaking System? : Public Involvement Process for TAMAYU Trunk Roads Planning | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | サンカガタ セイサク ケイセイ システム オ ドノヨウニ コウチク スルカ イッパン コクドウ 9ゴウ タマユ カイリョウ ジギョウ ニ オケル PIプロセス オ ジレイ ト シテ | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |