ダウンロード数: 1359

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
himaraya_10_103.pdf3.32 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 高地における家畜化と家畜利用 : アンデスとヒマラヤの遺伝学研究
その他のタイトル: Domestication and Use of Animals at High-altitudes : Genetic Studies in the Andes and the Himalaya
著者: 川本, 芳  KAKEN_name
著者名の別形: Kawamoto, Yoshi
発行日: 1-May-2009
出版者: 京都大学ヒマラヤ研究会・総合地球環境学研究所「高所プロジェクト」
誌名: ヒマラヤ学誌
巻: 10
開始ページ: 103
終了ページ: 114
抄録: 現代人はアフリカを起源地として進化的に短時間で拡大し多様な環境に適応しているため, 類人猿にくらべ遺伝的多様性が少ない霊長類である. 遺伝子におけるヒトの地域差は身体特徴や文化の違いとは対照的に少なく, 多様な環境への適応は, 自分たちを環境に合わせる遺伝子適応より環境を自分たちに都合良く改変する言語発達による非遺伝的伝達(文化)に支えられたところが大きいと考えられる. しかし, 一方でゲノムの一部では新規環境へ適応する際に, 短期間で選択がかかり遺伝子改変が進んだことも考えられる. 高地の低酸素環境やデンプン質食物の消化能力に関わる地域差は, ゲノム中では比率的に少ないものの, こうした遺伝的改変を伴う適応の例だと考えられる. 高地における現代人祖先の重要な生活環境改変のひとつに, 高地の野生動物の家畜化とその利用がある. アンデスとヒマラヤの高地では, おのおのにユニークな家畜が生じ, 高地民に必須の動物資源として生活を支えている. アンデスではラクダ科のグアナコやビクーニャからリャマやアルパカが家畜化され, 搾乳を伴わない利用がみられる. 野生種や家畜種の間に生殖隔離がなく, 高地で同所的に分布し自然および人為的に交雑する能力がある. 家畜化起源については, 単系説と多系説があり, 遺伝学や考古学の研究から現在検証が進んでいる. ネパール・ヒマラヤではチベット由来のヤクを在来牛と交雑利用している. ソル・クンブーでの遺伝学調査により, 伝統的に厳密な家畜繁殖管理がつづいていると推測された. ブータン・ヒマラヤではヤク利用のほかに, インドのアルナーチャルプラデシュから導入したミタンと在来牛の交雑利用がある. その繁殖システムには戻し交雑においてネパール・ヒマラヤに共通する家畜認識があり, それが原因でミタンと在来牛間に遺伝子流動が生じている可能性が考えられる. その実態につき遺伝学的および人類学的調査を進める計画でいる.
Peopling outside Africa took place over a relatively short period of evolutionary time. Successful adaptations of modern man to various environmental conditions in the world depend on their cultural diversity. While the genetic diversity of modern man is considered to be markedly less variable than those in great apes in limited tropical zones, certain genetic characteristics appear to be selected for in the process of human adaptation to particular environmental conditions, including physiological adaptations to hypoxia in high-altitude areas and an increased ability to digest starchy foods in agrarian societies. Cultural adaptations to high-altitude areas has resulted in the production of a variety of unique domestic animals, such as yaks in Tibet and llamas/alpacas in the Andes, both which are highly valued by the inhabitants of these highlands. The domesticated camelids in the Andes are not used for milk. Together with wild guanacos and vicuñas, these camelids can interbreed without reproductive defects. Hypotheses invoking monophyletic and polyphyletic ancestries have been proposed to describe the origin of these high altitude domestic animals, and their evolutionary histories have been estimated using molecular genetic markers and archaeological methods. Although hybrids of yaks and cattle are extensively used in the Nepalese Himalaya, population genetic studies suggest low levels of genetic introgression between these groups in the hybrids used by mountain tribes. Mithuns, a semi-domesticated bovine species introduced from Arunachal Pradesh in India, are used for crossbreeding with local cattle in Bhutan. There are now a variety of hybrid types including backcrossed animals and the local naming system of Mithun hybrids are similar to that employed to describe yak-cattle hybrids in Nepal. I plan to commence a field study to elucidate the genetic and anthropological histories of Mithun-cattle hybrids in Bhutan and compare the utilization patterns of domestic animals between different high-altitude regions.
DOI: 10.14989/HSM.10.103
URI: http://hdl.handle.net/2433/186001
出現コレクション:第10号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。