ダウンロード数: 148

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a48b0p37.pdf398.87 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 空中磁気データから推定される雲仙地溝の磁化構造
その他のタイトル: Magnetization Structure of Unzen graben Determined from Aeromagnetic Data
著者: 大久保, 綾子  KAKEN_name
中塚, 正  KAKEN_name
田中, 良和  KAKEN_name
鍵山, 恒臣  KAKEN_id
宇津木, 充  kyouindb  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0002-0010-9685 (unconfirmed)
著者名の別形: OKUBO, Ayako
NAKATSUKA, Tadashi
TANAKA, Yoshikazu
KAGIYAMA, Tsuneomi
UTSUGI, Mitsuru
キーワード: 空中磁気解析
雲仙地溝
磁化構造
Aeromagnetic analyses
Unzen graben
magnetization structure
発行日: 1-Apr-2005
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 48
号: B
開始ページ: 353
終了ページ: 361
抄録: 空中磁気データから雲仙火山の広域的な磁化構造を推定した。雲仙火山地域の過去の空中磁気研究のうち、Nakatsuka(1994)だけが、深さ方向に対する磁化構造解析が行われている。Nakatsuka(1994)では、地殻一様磁化と仮定した底部深度解析により雲仙地溝の磁化構造が決められていたが、地殻一様磁化では、表現しきれない問題が残された。そこで本研究では、Nakatsuka(1994)の1991 年に収得された島原半島中部を覆う高高度(海抜高度2300m)な空中磁気データを再度利用して、掘削データから得られた深度方向の情報を取り入れ、かつ磁化強度マッピングにより求められた磁化強度値を採用して、2 次元フォワードモデリングから雲仙地溝の磁化構造を推定した。また高高度なデータからは断層のバウンダリを明瞭に示せなかったことから、2002 年の低高度なデータを用いて、磁気的構造境界の検出をすることで、断層の落ち込みに対する定性的な議論を行った。これらの結果、磁化構造の観点からも、雲仙地溝の構造は、重力、地質断面およびMT 探査の結果から指摘されているように、雲仙西部地域では北落ちのhalf-graben、また、雲仙東部地域では南落ちのhalf-graben となることを示した。
Aeromagnetic analyses have been conducted in and around Unzen Volcano, Kyushu, Japan, in order to reveal the subsurface structure of the Unzen graben. Finally, also from a viewpoint of magnetization structure as pointed out by the result of other geophysical data, it turns out that the Unzen graben has the feature of half-graben, which northern fault fallen in the western Unzen region and southern fault fallen in the eastern Unzen region, moreover, it clarified that magnetization lows (expand from east to west) corresponding to the hydrothermal alteration exists in the center part in the graben.
URI: http://hdl.handle.net/2433/26516
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no48/48b0/a48b0p37.pdf
出現コレクション:No.48 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。