ダウンロード数: 390

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a41b1p01.pdf648.69 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 鳥取県東部及びその周辺の地震活動について
その他のタイトル: Seismic Activity in Eastern Tottori Prefecture and Surrounding Regions
著者: 西田, 良平  KAKEN_name
中尾, 節郎  KAKEN_name
石賀, 崇  KAKEN_name
西上, 欽也  KAKEN_name
著者名の別形: NISHIDA, Ryohei
NAKAO, Seturo
ISHIGA, Takashi
NISHIGAMI, Kinya
キーワード: 微小地震
湯村断層
鳥取地震
地殻応力
microearthquake
Yumura fault
Tottori earthquake
tectonic stress
発行日: 1-Apr-1998
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 41
号: B-1
開始ページ: 1
終了ページ: 9
抄録: 鳥取県東部は1943年9月10日に鳥取地震が発生し、1083名の人が亡くなる大きな被害を出している。この時、地震断層として吉岡・鹿野断層が出現した。1969年から、鳥取観測所での微小地震観測が開始されると、断層に伴う地震活動が観測され、鳥取地震を発生させた地殻応力が現在も作用していることが判っている。最近、地震活動が活発化し、それらの地震活動で左横ずれ断層の整列化が見られた。しかし、鳥取県東部地域は低地震活動が続き、隣接している兵庫県北西部では、右横ずれ断層である湯村断層周辺で、1995年兵庫県南部地震前後で地震活動、地殻応力の変化が観測され、西南日本の広い範囲で地殻応力の変化があったことが判った。
In the San'in district we have great earthquakes, and has been active recently for the past two decades. And a migration of seismic activity has been advancing from east to west along the Japan Sea coast since 1983. On analysis of these fault plane solutions, it is determined that their origin faults are left-lateral strike slip types directed SW-NW. These cross conjugate to the active seismic zone trend of the Japan Sea coast.However the active pattern in 1994 near the Yumura fault of the northwest part of Hyogo prefecture, is not what it was before. It has changed from left to right-lateral slip in the San'in district, and a migration of seismic activity along the Yumura fault occurred from NE to SW. In addition, the tectonic stress acting in this area changed to E-W direction on May 1994. These phenomena are estimated to be some precursors of the Southern Hyogo Earthquake.
URI: http://hdl.handle.net/2433/80333
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html
出現コレクション:No.41 B-1

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。