DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
現代社会研究科論集:京都女子大学大学院現代社会研究科紀要 >
第16号(2022-03-15) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3448

タイトル: コロナ禍における遠隔医療に関する一考察 : ペイシェント・セントリシティの評価を手掛かりに
その他のタイトル: Examining Domestic State of Telemedicine Under COVID-19 Catastrophe : From Viewpoints of Patient-Centricity
著者: 吉村, 理津子
YOSHIMURA, Ritsuko
キーワード: 受診控え
遠隔医療
オンライン診療
オンライン服薬指導
ペイシェント・セントリシティ
avoidance of physician visits
telemedicine
telecare
online medication teaching
patient-centricity
発行日: 2022年3月15日
出版者: 京都女子大学
抄録: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は、各国の経済や社会生活、医療のあり方に甚大な影響を及ぼした。わが国の医療現場についていえば、感染者への医療提供体制の逼迫、通常医療における「受診控え」等が挙げられる。「受診控え」は、感染を過度に恐れるあまり、医療機関の受診を極力回避したい、という患者らの受療傾向であり、この事例が増えるにつれ、通常医療の現場では、遠隔医療という代替手段に注目が集まるようになり、その適用例のひとつ、オンライン診療を中心に各地の医療機関が本医療を導入するようになった。遠隔医療については、政府主導の取り組みが進められていることから、COVID-19感染収束後も本医療に対するニーズの増加傾向は変わらないと予測されている。ところが、遠隔医療をとりまく状況については、マスメディアによる報道が決して十分とはいえず、また利用者の視点にたった情報も非常に乏しく、全体像の把握が容易ではない。このような中、患者(家族)が確かな情報をもたないまま遠隔医療に臨んだ場合、ペイシェント・セントリシティ(患者中心性)は正しく満たされるのか、疑問である。COVID-19感染拡大収束への道筋が不明瞭な現状を踏まえると、ニーズの高まりが予測される遠隔医療の知見を幅広く収集・整理し、わかりやすい情報として利用者に提供することは急務である。本稿では、その一端を担うことを目的として遠隔医療に関する文献調査を行い、概念、取組みの軌跡、現状、有益性と課題を論じる。最後に、遠隔医療を代表するオンライン診療の有益性および課題についてペイシェント・セントリシティという観点から考察を行う。The COVID-19 pandemic has made a devastating impact not only on economies and social lives but on healthcare systems of countries around the world. Those, corresponding to the healthcare system in Japan, are stringency of the medical delivery system and the peopleʼs tendency to avoid physician visits due to their excessive resistance to infection. With the increasing cases of avoidance of face-to-face medical practice in the Japanese ordinary medical front, the telemedicine has been drawing attention as an alternate means of it. And in consequence, medical facilities around the country have come to introduce “telecare”, a major application of telemedicine. One estimate shows that the needs of telemedicine would continuously be on the increase even after the COVID-19 outbreak comes to an end. However, the current status of telemedicine has not been adequately covered by media, thereʼs not enough patient-friendly information on it, and therefore, obtaining its complete view is not straightforward. Under the circumstances, it is doubtful that patient-centricity would be prioritized throughout all phases of the treatment when a patient takes telemedicine without being well-informed of the objectives, methods or pros-cons of it. Considering the current situation in which any path for ending the COVID-19 pandemic is not in sight, it is imperative for us to collect sufficient knowledge and information on telemedicine, and to organize them in an easily understandable form while the needs of it are predicted to rise hereafter. Playing a part in doing these tasks, this paper first describes the concept, history of efforts, actual condition, and benefits / disadvantages of telecare that is a typical method of telemedicine. And next, this paper examines the benefits and disadvantages of telecare from viewpoints of patientcentricity.
URI: http://hdl.handle.net/11173/3448
出現コレクション:第16号(2022-03-15)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0140_016_009.pdf831.51 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください